3年かかって勝手につくった「豊永林業」ロゴマーク。

山の男たちはかっこいい。それは自分たちの職種から遠すぎるゆえの、はたまた「手に職」という言葉が似合うゆえの、憧れのようなものかもしれない。知り合って3年たってロゴを勝手につくった。依頼があったわけではないのですが、気がつけば作っていました。打ち合わせはいつも飲みの席か、山の中。なぜ、甚だお節介にも勝手にロゴをつくったのか。今回はそんな話を少しさせてください。


自分の代では完結できない生業、林業家

出逢いは3年前。彼らは日本の林業のはじまりの地である、奈良県吉野地域で林業を営む、豊永林業(ほうえいりんぎょう)。何回も膝を付き合わせて話し合い、吉野林業の未来や夢を語り合いました。近くを通るたび寄らせてもらって、ビールを飲みました。時には一緒に海外へ連れてってもらいました。ローカルにおいてのクリエイティブは、本質を導きだすまで時間が必要だし、寄り添って経過を見る必要があるため、本当にこうした時間は大切だと感じます。

林業は命をかける仕事です。機械化が進んだ昨今でも、山や木を相手にした仕事には危険がつきものです。仕事終わりに今日も生きてた!と、ほぼ毎日酒を飲むみたいです。昨今では珍しいそんな仕事でも、林業に携わりたいと若い人たちが夢を見る職業でもあります。なんと尊いものか。僕の知っている山の男たちは、みんな格好いい、男の中の漢(おとこ)です。

その根底には、漁業や農業と違って、自分の代ではお金に変えれない職業だということ。数十年前、百年以上前に植えてくれた木を、先祖の思いと一緒に伐っている。対して、今植えている杉やヒノキ、管理している山、丸太を山の麓まで下ろすためにつくっている道(林道)などは、自分達の世代ではなく、次の世代の人たちのために行なっていることです。それに対する誇りや、使命をもっているのでしょう。

僕らクリエイティブ業や飲食業などのサービス業はもちろん、製造業なども、この感覚を共にできる業種がどれほど少ないことか。

Insert your code here!

View Project
Privacy Settings
We use cookies to enhance your experience while using our website. If you are using our Services via a browser you can restrict, block or remove cookies through your web browser settings. We also use content and scripts from third parties that may use tracking technologies. You can selectively provide your consent below to allow such third party embeds. For complete information about the cookies we use, data we collect and how we process them, please check our Privacy Policy
Youtube
Consent to display content from Youtube
Vimeo
Consent to display content from Vimeo
Google Maps
Consent to display content from Google